コラム
2024/04/27
お一日祈祷会について
お一日祈祷会(おついたちきとうえ)
本昌寺では、毎月1日にどなたでもご参加いただける祈祷会を開催しています。
お寺で行う祈祷というと、護摩木を焚く「護摩祈祷」のイメージが強いかもしれませんが、日蓮宗では「木剣祈祷(ぼっけんきとう)」という、他の宗派では行わない祈祷法を行います。
【木剣(法剣)祈祷】
大荒行(※)という非常に厳しい修行を成満(じょうまん)(修了)した「修法師(しゅほっし)」と呼ばれる僧侶のみが行える、日蓮宗特有の祈祷法です。
刀の剣先を模した木の板と数珠とを組み合わせた「木剣」という法具を打ち鳴らして悪いものを祓い、願いの成就を祈ります。その音は迫力があり、聴いているだけでも清々しい気持ちになっていただけるかと思います。
またその後、秘伝の経文を書写した「撰経(せんきょう)」を参列者一人ひとりの身体に当てて、邪気を払うとともに仏の加護を授けます。
※大荒行…世界三大荒行の一つともいわれる、日蓮宗の修行。11月~2月の真冬の100日間、千葉県の法華経寺にある大荒行堂にて行います。修行期間中は世間との交わりを絶ち、水行と読経を繰り返します。修行の厳しさに加えて、簡素な食事と2~3時間程度の睡眠という過酷な環境の為、自害を防ぐ為に刃物の持ち込みが禁止されるほど。
【お一日祈祷会】
本昌寺で行うお一日祈祷会では、同じく日蓮宗の修行の一つである「水行(すいぎょう)」とともに木剣祈祷を行い、ご参列の皆様のそのひと月の無事安全を願います。
・日蓮宗に馴染みのない方でも全く問題ありません。
・毎月参加できなくても構いません。京都旅行の途中で寄っていただいても大丈夫ですので、お気軽にお越しください。
(同時にご首題もお求めの方は、ご祈祷前の受付の時にお申し出いただいた方がスムーズです)
・ご参列者には、月ごとのお守りを授与します。
〔参加方法〕
祈禱への参加は予約不要、当日直接お越しください。
水行を希望される方は前日までにご連絡ください。
*お布施をお願いいたします。
ご祈祷のみ希望の方…1000円~
水行もされる方…3000円~
〔祈禱会の流れ〕
▪ 12時30分~12時45分頃 受付
ご祈祷で読み上げるお名前をお伺いします。
▪午後12時50分頃~ 水行開始
水行についてはこちらをご覧ください
▪午後1時頃~ 祈祷開始
お経を一緒に唱え(経本はお貸しします)、祈祷を受けます。
▪祈祷後~午後2時頃
住職と一緒にお茶をお召し上がりください(参加可能な方のみ)。